令和5年秋開始接種についてのお知らせ

接種が受けられる時期 

「令和5年秋開始接種」は、令和5年9月20日から令和6年(2024年)3月31日まで実施しています。

当院では、月水金で新型コロナウイルス感染症の予約を取っております。

原則、インフルエンザワクチンとコロナワクチンの接種間隔は2週間、
その他ワクチン(肺炎球菌ワクチン、破傷風ワクチン等)とは1カ月あける方針となっております。

接種の対象

令和5年秋開始接種は、1人1回限り受けることができます。
 対象は、以下を全て満たす方です。

▷生後6か月以上の方

▷日本国内で初回接種(1回目・2回目)が完了している方又はそれに相当する接種(※1)が完了している方。

●追加接種(3回目以降の接種)を受けたかどうかは問いません。

▷前回の接種から、以下の一定期間が経過していること。

●ファイザー社又はモデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチンを接種したい場合:3か月以上

●武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)を接種したい場合:6か月以上

※令和5年秋開始接種では、基本的にオミクロン株対応1価ワクチンによる接種をおすすめしていますが、何らかの理由で同ワクチンを接種できない方は、従来の1価ワクチンである武田社(ノババックス)のワクチンで接種を受けることも可能です。接種を迷う場合は、身近な医療機関等にご相談ください。

  • (※1)次の方が、初回接種(1回目・2回目)に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で該当する回の接種について薬事承認されているワクチン(※2)を接種している場合に限ります。
  • (ア)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で初回接種を完了した方
  • (イ)在日米軍従業員接種で初回接種を完了した方
  • (ウ)製薬メーカーの治験等で初回接種を完了した方
  • (エ)海外で初回接種を完了した方
  • (※2)下表の右欄に記載されている海外製のワクチンは、左欄に記載されている日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱います。
  • 厚生労働省〔追加接種〕令和5年秋開始接種についてのお知らせより抜粋

接種ワクチンと接種対象年齢

前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。接種回数は、1回となります。

  1. ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5):生後6か月以上の方が対象です。(生後6か月~4歳の方は乳幼児用、5~11歳の方は小児用、12歳以上の方は12歳用のオミクロン株対応1価ワクチンを使用します。)
  2. モデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5):6歳以上の方が対象です。
  3. 武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価):12歳以上の方が対象です。

妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方は一度電話や窓口にてご相談ください。

接種を受けるための手続き

ワクチンの接種状況によって予約の受付日時が変わりますので、ご確認ください。

お手元に封筒が届かれましても、「予約受付開始日」になっていないと受付ができない為、
ご注意下さい。

▽春開始接種実施期間(5/8~9/19)に接種を受けた方

 対象者 通知発送日 予約受付開始日 
(1) 5月に接種した方  9月 14日(木)  9月21日(木) 
(2) 6月1日~10日に接種した方  9月 25日(月)  10月2日(月) 
(3) 6月11日~30日に接種した方  10月10日(火)  10月16日(月) 
(4) 7月に接種した方 11月6日(月) 11月20日(月) 
(5) 8月~9/19に接種した方 12月4日(月) 12月11日(月) 

 ▽春開始接種実施期間(5/8~9/19)に接種を受けていない方

 対象者 通知発送日 予約受付開始日 
A 5~11歳の方 9月14日(木) 9月22日(金) 
B60~64歳の方 9月25日(月) 10月2日(月) 
C65歳以上の方 10月16日(月) 10月30日(月) 
D50~59歳の方 10月23日(月) 11月6日(月) 
E35~49歳の方 11月20日(月) 12月 4日(月) 
F12~34歳の方 12月4日(月) 12月11日(月) 
大子町 令和5年度新型コロナワクチン接種についてより抜粋

  1. 予約開始日時を確認して、予約を取る。
    電話、窓口両方で対応しているため、お気軽にお問い合わせください。
    お名前、生年月日、電話番号、予約日について確認いたします。
  2. 問診票を記入する。
    封筒内にある問診票のご記入をお願いします。
    問診票は切り取らずにお持ちください。
  3. 問診票を受付にて渡し、接種する。
    摂取は受付をした順番で行いますので問診票を渡したら、待合室にてお待ちください。

接種を受ける際の費用

全額公費で接種を行うため、無料で接種を受けられます。